| 商品名 | 社章(コンビメッキ仕上げ) | 
							
								| 都道府県 | 岡山 | 
							
								| 材質 | 真鍮 | 
							
								| 製造方法 | コンビメッキ(ロジウム&金メッキ) | 
							
								| 金型 | 平彫り | 
							
								| メッキ | コンビメッキ(ロジウムメッキ&コンビメッキ) | 
							
								| 裏金具 | タイタック | 
							
								| サイズ | 17mmx17mm | 
						
						
							岡山県のまるたま様から社章の製作依頼をいただきました。まるたま様は岡山県で食品関係の会社を経営されている企業様です。遠方からのご注文誠に感謝です。お問合せがあった時点で既に大体のイメージはお持ちでしたので、あとはこちらからいくつか製造方法をご提案させていただき、最終的にコンビメッキ仕上げで決定しました。 イメージデザインを9パターンくらいご提案し、その中からひとつ選んでいただきました。今回のデザインは正方形を45度回転させた菱型でした。正方形の状態と菱型の状態ですと、同じサイズでも大分印象が変わってきます。正方形の方が菱型よりも小さく感じられます。文字がかなり小さくなったので、仕上った状態でどうなるか少し不安でしたが、綺麗に仕上ったと思います。まるたま様の型を使用して、他の製造方法を選ぶとするのであれば、銀イブシ仕上げを選びます。純銀製の銀イブシ仕上げにして渋い雰囲気の社章にして雰囲気をガラッとかえます。銀イブシに金挿しをしてマークを際立たせるのもよいと思います。拝啓に色をいれた社章にするのもよいと思います。全体は金メッキで、背景部分を透明の七宝色にすると感じのよい社章になると思います。