社章の製造方法の選び方

サイトマップ

熟練の職人がこころを込めて作ります 熟練の職人がこころを込めて作ります 熟練の職人が 熟練の職人が ひとつひとつ ひとつひとつ こころを込めて こころを込めて つくります 創業80年 社章・徽章・校章・各種記念品 社章・徽章・校章・各種記念品

社章の製造方法の選び方

『自分の会社のロゴマークにはどの製造方法がいったいあうのだろか?』 きっと社章を作られる予定の方は悩まれることでしょう。社章の製造方法を選ぶポインとしてまず自分が何を重視するのかを見つけられることが大事だとおもいます。社章をつくられるお客様の種類を分けますと3つに分けられると思います。

①オリジナルのロゴマークのデザインをアレンジしても構わないので、高級感やかっこよさ・可愛さなどを求められる方
②オリジナルのロゴマークをできるだけ忠実に表現したいという方
③とにかくコストを抑えたい方
③に当てはまる方にお勧めの製造方法は、いぶし仕上げです。いぶし仕上げは他の製造方法に比べコストを抑えることができます。ただ、安いからと言って、見た目が安くなるわけでは決してありません。あくまで安いのは金額だけです。なお、いぶし仕上げの場合、純銀をご希望されるお客様も多いので、その場合はコストが上がってしまいます。
ibushi201503-1.PNG
ibushi2015032.PNG
一番多いお客さまは①のお客様です。ほとんどのお客様は多少、もしくは大きくデザインをアレンジしても構わないので、かっこよく、もしくは可愛く、そして高級感のある仕上がりをご希望されます。では、どういった製造方法が良いのか。。。これをお答えするのは非常に難しいです。というのも、デザインによって、あう製造方法とあわない製造方法があるからです。ただ、私の頭の中でイメージして、このデザインとこの製造方法は合わないといった物は、ご提案しないですし、たとえお客さまがそれをご希望されたとしても、『合わないです』とお答えします。とにかく、その都度ベストなご提案をさせていただいております。また、見た目だけでなく、耐久性も考慮してご提案させていただいております。
drpic2015.PNG
②を選べるお客さまの場合、そのデザインが表現可能なものであればよいのですが、表現が難しいもの、たとえばグラデーションが含まれているデザインの場合は、印刷を使用した製造方法のみとなります。印刷を使用した社章もご提供可能ですが、正直仕上がりは安っぽい感じになってしまいますので、あまりお勧めはしておりません。